前回でブログ記事が100記事を達成したので、その感想をちょいと書いてみようかなと思う。
www.kusabi-tried.com
始まるよったら始まるよ
えっとね、何故100記事なの?って話なんやけど「区切りですね」それ以上でもそれ以下でもない只の区切りです。
100記事書いたから偉い!!って訳じゃないんですよ、実際は自分よりも大量に書いてる方が居る訳やからね。
「500記事更新中!」「複数サイト持ってます!」とか居てるんやわ。そうなってくると「たかが100記事」やねん。
けどな、言わせてもらいたいのが俺良く頑張った。
いや、ホンマ頑張ったと思うよ、何事も継続なり!って思う。
だってさ毎日毎日、たまには休むけどさ毎日書くわけやん。俺のペースから言うたら1.1/日なんやわ。休む時もあるけど一日に何個か書いてそれを約3ヶ月やからね。
自慢ではない、決して自慢ではないけどさ、今だけは言わせてよ良く頑張った!!2回目(笑)
こんなに続いてるのは、自分でも不思議やねん。だってブログって孤独やん、限りなく孤独やんか。最初のうちなんて誰からもアクセスないからねwww 書けども書けどもノーリアクションやったからね。
それがアクセス解析の数字が増えたり、はてなスターが付いたりしてあ、誰か読んでくれてるって思うと嬉しくてさ、こんな駄文を読んでくれる人が居てるんやって思った。
それと同時にもう少しマシな文章書かれへんかな?と思うけど、まーこれは無理だよね。
慣れるしかない、慣れるしかないんやけど自分の書き方からしたら読み手は無視するしかない
いや、だって大体が俺怒ってるし
怒ってる事とかを題材に書いてる事多いもんね。(ボケー言うてね)
ブログ書く事によって、ストレス発散してるってのも継続を助けてたんやろうな。
大体がボロカス言うてるもんなwww
第一回目の投稿もピザーラのクレームやもんな(笑)
好き勝手書かせてもらえるのが個人ブログの良いとこかなと思う。
(今後は読み手の事も考えるよータブン)
続いてる要因が他にもあります。
それはスマホで記事投稿ができると言う事
と言うよりもパソコンがありません
この記事もあの記事も全てスマホのみです
パソコンのレベルと言うとネットしかできませんし、タイピングのレベルは人差し指で打つしかできません。
ネット社会の昨今には珍しい違う意味のネット難民です(ズコー)
これが良かったんかもせんけどね
だってさ、仕事終わって家帰って、さーブログ書こうってならんやん。
この流れでブログ書いてるあなた凄いね
いや、マジリスペクトだよ(尊敬)
家帰った、風呂入る〈=〉飯食う、ゴロゴロする、寝る
やんな?皆スゲーな
男子も女子もケツ軽いんやな。(ゴヘイがウマレル)
フットワーク軽すぎやろ。何でそんな事できんの?(尊敬)
で、スマホのみで書いてる訳やから、何時でも、何処でも、好きな時にできる。
スマホってスゲーだろ(ハナタカダカ)
ノートパソコン持ってスタバでポチポチしてる人を何て言うんやっけ?ノマド?(何でノマド?)
それやったらスマホしかない俺は常にノマド(笑)
そんな機能性抜群のスマホにも当然デメリットがありまして、それについても述べていきますね。
文字ちっさい
これは仕方ないのかな?画面が小さいから必然的にそうなるんやろうな。
いや、分かってるんやけどちっちぇ
タイピングめんどい
うん、フリック入力あるんやけど練習してないから普通に打ってるんやわ。でさ打ちミスするねん、結構な頻度でする。それは俺の腕の問題で誰も悪くない。
見られた時
スマホで記事書いてるんやけど、スマホから見た時、パソコンから見た時どう見えてるんか分からん。
改行し過ぎ?続け過ぎ?見やすい?読みやすい?実際スマホで自分のブログ飛んで見るんやけど読みにくい時がある。
そこら辺はリライトでどうにかなるんやけど難しいね。
カスタムできへん
「目次」や「線引き」
読者が読みやすく、理解しやすい為に編集したりするカスタム機能が無い
失礼
見出しと銘打った、文字デカ機能と
- 良く分からんリスト機能
- 良く分からん数字リスト機能
他所からパクって来た時用の引用
細いより見やすい太字
斜め45ど
ゼルダじゃない方のリンク
ギャラリーからの画像と今撮ったカメラ画像
後は埋め込み?
インスタ、アマゾン、アイチューン、ツイッター、フリッカー?、レストラン、今週のお題
(何やこれ?)
スマホではてなブログ書いた時にできるカスタマイズはこれだけや。
俺は皆がやってるような「Twitterへのリンク」や「華麗なる内部リンク」等
できへんねん
本当は読者様にとって役に立つ記事を書きたい(嘘)
致命的な欠点
ブログアフィリエイトに関してなんやけど、声を大にして言うから耳掃除して、正座して聞いて。
スマホだけでアフィリエイトをおすすめしない最大の理由やから、頼むわ聞いて。
「Googleアドセンスの認証がおりない」これね、いや、マジで、うん、ホンマやから。
[今月の成果報告]ってツイッターやブログでやってる人居てるやん
その内訳が
A8 何円
アマゾン 何円
アドセンス 何円
のアドセンスがゼロ円なのよ。
Googleアドセンスってブログ初心者にとっては、かなり大きい割合を占めるのに俺はゼロ円。
神は俺を選んではくれなかった
アマゾン、楽天、A8、バリューコマースは認証してくれたのにねw
それでもまだスマホでブログ書いたり、ブログアフィリエイトしたいかい?
結論として言わせてもらうと止めとけ、スマホは下書きだけにしとこ
はてなブログやったらアプリあるから、スマホで下書きして帰宅後編集とかできるから便利やで。(これは間違いない)
お金の事
「ブログアフィリエイト!」
って事は自らのブログに商品を貼り付けて買ってもらうって流れなんですけど、聞いていただけますか?
約3ヶ月継続して100記事書いてその利益、収益がなんと2円、笑うわ
いや!私はお金の事なんて考えてません!見てくれるだけで十分なのです(キリッ)
とか思えないのね。お金増やす為にブログアフィリエイト始めたんやけど、その結果が2円www
何が駄目なのか原因を考えよう
まずこのブログ「とりあえずやってみた」のジャンルが雑記ブログである事。
これは不利だよね、だって調べ物ある人はそれをGoogle神に入力するやん。
だからあれや、不利やw
「ディナー 美味しい」であったり
「ダイエット 楽」であったり
特定の言葉を入力すると思うんやけど、雑記ブログはそれに引っ掛かる率が低い。
素敵な姉ちゃんとディナーに行きたいって下心丸出しでムフフな人は「ディナー カップル おすすめ」とかで調べるやん。
そう調べたら大体が食べログとかに飛ぶやん。
専門サイト、ブログに飛ぶから不利やでな。
雑記ブログやからアカン訳ではない、俺の腕がないだけ。
雑記ブログや個人ブログは自らの経験値を切り売りするしかないと思う。経験値低いけど頑張ります!
もうひとつ、専門ブログもあるんやけど、ネタ切れが早いから困ったもんや。
波に乗ったら「ドッカーン」らしいけどその力はまだ俺にはない。
こっちの方がかなり難しい。
金を稼ぎたければ専門ブログ!って皆が口を揃える。言うてる意味は分かるんやけど、難しくてな…‥…やっぱ腕やでな。
ブログ書いてて思ったのが内容が薄くても真摯に書いたら認められる。
「嘘ついたらすぐバレる」
人様のブログを見てたら熱量を感じる
何て言うんかな「人が書いてる気がする」まとめサイトやキュレーションサイト?はロボット書いてるみたい。熱を感じないんよね、それが結構読み手は分かる。
「だからなんやねん、金儲けとは関係ないわな」って言われたらその通りやねん。
そこが自分としてはちょっと嫌。
何て言うんかな、わざわざ自分の人生の時間をブログ見るって事に使ってるんやからさ、やっぱ楽しんでもらいたいやん。
「読んで楽しい」「見て楽しい」は感性によるところがあるから俺のブログ楽しいやろ?とは言えん。
少しでもタメになったとか楽しんでくれたらそれは素直に嬉しい。
これが一番難しく、苦労する事やと思う集客
「まず見てもらわなければ意味がない」
「まず探してもらわなければ意味がない」
つまり今の自分はまだまだ世間に認識されてないと言う事さ。
だからどうやって認識してもらうか?どうやってブログを見てもらうか?考えるのが最優先かと思う。
頼むよGoogleさん(他力本願)
自分で思う売れない理由を言うね
○自分本位
○読者を考えない書き方
○売ろうと考えてない書き方
○認知不足
○雑
こんなもんかな、よし頑張ろう!
そうそう、重要な事言うのを忘れてた。
ブログ100記事書いたから言うて儲かる訳ちゃう!以上